あなたが中国人と接する機会があるなら、彼らが日常的に『ことわざ』を使うことに気付くことでしょう。その頻度は日本人と比べると断然高い、と筆者は思います。そこで今回は、中国語で日常的によく使われることわざをピックアップしてご紹介します。
あなたもこれらをマスターして中国人との会話でさりげなく使えば、きっと相手もびっくりすること間違いなしですよ!
中国語のことわざ特集!会話中さりげなく使える15フレーズ!
1. 百闻不如一见 / バイウェン ブルー イージエン / 百聞は一見にしかず
これはもう一目瞭然ですね。そもそも日本語の「百聞は一見にしかず」は中国の漢書から取られたものなので、中国語のこのことわざが元祖というわけです。
もしも中国人の友達が日本についてあれこれ聞いて来たら、この言葉を使って「百聞は一見にしかずだから、君も一度日本においでよ」と言えるかもしれません。
2. 近朱者赤 近墨者黑 / ジンジュージャ チー ジンモージャ ヘイ / 朱に交われば赤くなる
これも日本語と同じ言い回しのことわざの一つです。ただし、中国人は前半の部分を省略して言うことが多く、むしろ後半の「墨に交われば黒くなる」というのがポピュラーな点で日本語とは少し違います。
3. 活到老 学到老 / フオダオラオ シュエダオラオ / 勉強は一生続けるもの
筆者が中国人と接して来たこの十数年で、最も多く聞いたことわざはこれではないかと思われます。人生ずっと勉強という意味で、年老いても学び続けることの大切さを教える言葉です。
もしあなたが何かの資格や趣味特技のため勉強していることがあって、それを中国人に褒めてもらった時などは、このことわざで「勉強は一生続けないとね」と謙遜して言えるかもしれませんね。
4. 知足常乐 / ジーズー チャンラー / 足るを知れば常に楽し
いま持っているものや自分の置かれた状況に満足するなら、喜ぶことができ幸せに思えるということわざです。いつも笑顔でいれる秘訣や人生の座右の銘などの話題で使えそうですね。
5. 一个巴掌拍不响 / イーガ バージャン パイブシャン / 相手のないケンカはできない
“巴掌”とは手のひらのことで、“拍”は手を叩くこと、そして“响”は音を鳴らすという意味で、このことわざは文字通りには「一つの手では音を鳴らせない」という意味です。日本語では「ケンカ両成敗」といったところでしょうか。人との衝突にはどちらもそれなりの非があるというわけですね。
6. 三天打鱼 两天晒网 / サンティエン ダーユー リャンティエン シャイワン / 三日坊主
字句の意味は「3日漁をして、2日網を干す」。何かを始めても長続きできないことを示すことわざです。親しい友人について「彼は飽きっぽいからね」といった具合で使える言葉です。
7. 车到山前必有路 / チョーダオシャンチィエン ビーヨウルー / 窮すれば通ず
「車が山の前まで来たら必ず道がある」という意味の言葉ですが、これはあれこれ心配し過ぎないでも必ず道がひらけるということわざです。何かに行き詰まって悩んでいる人に、「大丈夫だよ、きっとうまくいくよ」と励ましたい時にぜひ使ってみてください。
8. 天下掉下馅饼来 / ティエンシャー ディアオシャー シェンビン ライ / 棚からぼたもち
日本語ではぼたもちが棚から落ちますが、中国語では空から落ちると表現します。さらにあり得ない幸運感が強調されている感じでしょうか?中国人はこれを否定的な意味で使うことが多いようです。その場合は天下と掉下の間に“不会/ブーフイ”を付けて「棚ぼたなんてそうそうないよ」というように使います。
9. 鸡蛋里挑骨头 / ジーダンリ ティアオ グートウ / あら探しをする
“鸡蛋”は鳥の卵、その中で“骨头”つまり骨を探すというわけで、これはあら探しをすることを皮肉っぽく表現していることわざです。ちょっと嫌な口うるさい上司について同僚同士でグチる時など、軽い感じで使えそうです。
10. 不经冬寒 不知春暖 / ブージン ドンハン ブージー チュンヌアン / 成功への近道はない
「冬の寒さを経験しなければ、春の暖かさを感じることはできない」という意味で、成功には苦労が先立つということわざです。一生懸命頑張っている友人が、壁にぶつかって悩んでいる時にこの言葉で励ましてあげられるかもしれませんね。
11. 全是生姜不辣 全是花椒不麻 / チュエンシーションジャン ブラー チュエンシーフアジャオ ブマー / 偽物
「生姜は辛いはず、花椒はしびれるはず、なのにそうならない」ということで、それは偽物だという話です。使われる例がいかにも中国人らしいことわざですね。
12. 马好不在叫 人美不在貌 / マーハオ ブザイジャオ レンハオ ブザイマオ / 人にはそれぞれの良い点がある
「馬の良し悪しはそのいななきだけで決まるわけではなく、人の美しさは顔だけで決まるわけではない」。人それぞれ良い点があり、ある特定の面だけを見てその人を判断してはいけないことを教えることわざです。誰かのことをあまりよく思っていない人に、この言葉を使って「でもあの人にもいいところはあるよ」とさりげなく気付かせてあげることができたらいいですね。
13. 吃一回亏 学一回乖 / チー イーフイクイ シュエ イーフイグアイ / 失敗から学ぶ
“吃亏”とは損をすること、騙されること、でもそこから“学乖”つまり経験や知恵を学ぶことができるという意味です。同僚や友人が何か失敗してしまった時には「失敗も経験だよ」と慰めるのに使えるかもしれませんね。
14. 宁可身冷 不可心冷,宁可人穷 不可志穷 / ニンクー シェンロン ブークー シンロン ニンクー レンチョン ブークー ジーチョン / 困難に面しても意思を固く持つべき
たとえ健康状態や経済状況においてハンデがあるとしても、心や意思を強く保つべきであるということわざです。もしも困難に直面して諦めてしまえば一生はそこで終わってしまうけれども、気持ちを強く持って前に進み続ければ、いつかはチャンスが巡ってくるというとても良い言葉です。筆者も自分のために覚えておきたいなと思います。
15. 笑一笑 少一少,恼一恼 老一老 / シャオイシャオ シャオイシャオ ナオイナオ ラオイラオ / よく笑う人は長生きする
これは気持ちを明るく持つことの大切さを教える言葉で、よく笑うなら若さを保てるが、くよくよするなら早く年を取る、という意味です。これも少し落ち込んでいる友人に向かって「そんなにくよくよしないで笑って笑って」と明るく励ます時に使えそうです。
まとめ
いかがでしたか?
日本語だと普段の会話にことわざを使うとちょっとキザっぽい感じに聞こえがちかもしれませんが、ことわざ大好きな中国人になら使ってみても大丈夫!ぜひここに挙げた誰でも使いやすいことわざをさりげなく使ってみてくださいね。きっと中国人も「お、なかなかよく知ってるな」と感心してくれることでしょう。
他にもたくさん面白いことわざがあるので、またの機会にご紹介できればと思います。最後まで見てくださりありがとうございました。
中国語のことわざ特集!会話中さりげなく使える15フレーズ!
1. 百闻不如一见 / バイウェン ブルー イージエン
百聞は一見にしかず2. 近朱者赤 近墨者黑 / ジンジュージャ チー ジンモージャ ヘイ
朱に交われば赤くなる3. 活到老 学到老 / フオダオラオ シュエダオラオ
勉強は一生続けるもの4. 知足常乐 / ジーズー チャンラー
足るを知れば常に楽し5. 一个巴掌拍不响 / イーガ バージャン パイブシャン
相手のないケンカはできない6. 三天打鱼 两天晒网 / サンティエン ダーユー リャンティエン シャイワン
三日坊主7. 车到山前必有路 / チョーダオシャンチィエン ビーヨウルー
窮すれば通ず8. 天下掉下馅饼来 / ティエンシャー ディアオシャー シェンビン ライ
棚からぼたもち9. 鸡蛋里挑骨头 / ジーダンリ ティアオ グートウ
あら探しをする10. 不经冬寒 不知春暖 / ブージン ドンハン ブージー チュンヌアン
成功への近道はない11. 全是生姜不辣 全是花椒不麻 / チュエンシーションジャン ブラー チュエンシーフアジャオ ブマー
偽物12. 马好不在叫 人美不在貌 / マーハオ ブザイジャオ レンハオ ブザイマオ
人にはそれぞれの良い点がある13. 吃一回亏 学一回乖 / チー イーフイクイ シュエ イーフイグアイ
失敗から学ぶ14. 宁可身冷 不可心冷,宁可人穷 不可志穷 / ニンクー シェンロン ブークー シンロン ニンクー レンチョン ブークー ジーチョン
困難に面しても意思を固く持つべき15. 笑一笑 少一少,恼一恼 老一老 / シャオイシャオ シャオイシャオ ナオイナオ ラオイラオ
よく笑う人は長生きする